機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

8

※増席※【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方

プロダクト開発における技術的負債への向き合い方と今後の取り組みをご紹介!

Organizing : 株式会社助太刀

Hashtag :#助太刀TechNight
Registration info

現地参加

Free

FCFS
48/60

オンライン視聴

Free

Attendees
78

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

※5/18(木) 現地参加枠を増席しました!
※6/5(月) 現地参加枠を増席しました!

イベントについて

  • 建設業DXに挑む、職人と工事会社のマッチングプラットフォーム「助太刀」を運営する株式会社助太刀
  • 保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を運営する株式会社コドモン
  • 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を運営する弁護士ドットコム株式会社
  • 国際物流領域における業務効率化を実現するクラウドサービス「Shippio」を運営する株式会社Shippio
  • 物流フルフィルメントプラットフォームサービス「オープンロジ」を運営する株式会社オープンロジ

5社による合同イベントです。
5つの異なる領域から集まったエンジニアが登壇し、それぞれの観点からプロダクト開発についてお話しさせていただきます。

テーマは「技術的負債の取組み方」

スタートアップに限らず、プロダクトマーケットフィットを目指し最速で動くサービスをリリースしようと奮闘した結果、振り返った時に「技術的な負債」を抱えてしまうことはよく聞く話だと思います。

今回は、同じように技術的負債に直面した5社が、それぞれどのように負債と向き合い取り組んできたのか、また今後負債を生まないためにどんなことに取り組んでいくのか、赤裸々にお伝えいたします!

開催概要

  • 日程:2023年6月8日(木) 19:00開始(18:30 受付開始)
  • 開催方法:ハイブリッド開催
  • 参加費:無料
  • 申込方法:connpass画面「このイベントに申し込む」よりご登録ください
【現地参加の方】

会場:株式会社助太刀オフィス(東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階) ※受付は18:30より開始いたします。
※新型コロナウイルス感染防止のため、入場時に検温とアルコール消毒をお願いしております。
※お飲み物、お食事をご用意しております。

【オンライン参加の方】

会場:Zoomウェビナー(18:45 入室開始)

※お申し込みいただいた方へ参加URLをお送りいたします。お時間になりましたらURLよりご参加ください。
※オンライン参加の方は一部で終了となります。

タイムテーブル

開始 内容 担当
18:30 開場・受付
19:00 オープニングトーク
19:05 LT①:
「技術的負債を返済するためのロードマップの作成と運用を始めた話 」
株式会社助太刀
執行役員CTO/月澤 拓哉
19:17 LT②:
「デフォルト値を変えたいだけなのに ~ ストラングラーパターンの実践 ~」
株式会社コドモン
アプリケーションエンジニア/浦中 佐保子
19:29 LT③:
「技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話」
弁護士ドットコム株式会社
クラウドサイン事業 Product Engineering部部長/ 井田 浩義
19:41 LT④:
「Shippio フロントエンドの技術的負債への取り組み」
株式会社Shippio
フロントエンドエンジニア/TK
19:53 LT⑤:
「技術的負債を解消するためのソフトスキル」
株式会社オープンロジ
執行役員CTO/尾藤 正人
20:05 一部終了
20:10 懇親会 開始
21:30 イベント終了

※当日の進行により、時間は多少前後する可能性があります。
※発表順等、タイムテーブルは当日変更となる場合がございます。
※途中入退室可能です!

登壇者紹介

月澤 拓哉 | 株式会社助太刀 執行役員CTO | @tksw_009

2013年にグリー株式会社に入社し、ソーシャルゲームプラットフォームのバックエンド開発を担当。その後、株式会社ジーニーにて開発部門のマネジメントに従事。2020年に株式会社助太刀にVPoEとして参画。2023年1月にCTO就任。

コーポレートサイト:https://suke-dachi.jp/company/
Engineer note:https://note.com/sukedachi/m/m00c96b3bbac2

浦中 佐保子| 株式会社コドモン アプリケーションエンジニア

2021年コドモンに入社。技術負債に立ち向かってもうすぐ2年。バックエンド開発と高校野球が好き。

コーポレートサイト:https://www.codmon.co.jp/
Tech Blog:https://tech.codmon.com/

井田 浩義 | 弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業 Product Engineering部 部長

大手ゲーム会社にて主にモバイル向けタイトルの開発・運営に従事し、その後エンジニアリングマネージャーとして組織開発・人材育成に従事。 2021年9月弁護士ドットコム株式会社入社。現在は、エンジニア組織開発に関わる傍ら、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)取得維持のための活動に従事。 特技は打ち上げ花火。

コーポレートサイト:https://www.bengo4.com/corporate/
Tech Blog:https://creators.bengo4.com/

TK | 株式会社Shippio フロントエンドエンジニア| @_takuyakikuchi

プレミアリーグ観戦が趣味です。最近は、フロントエンドのテストを頑張っています。

コーポレートサイト:https://www.shippio.io/
Tech Blog:https://medium.com/shippio

尾藤 正人| 株式会社オープンロジ 執行役員CTO| @bto

2003年未踏ユースプロジェクト採択。ウノウ(Zynga Japan)CTOを勤めた後、UUUMではCTOとしてIPOを牽引。Reproの執行役員CTOを経て、オープンロジ入社。

コーポレートサイト:https://corp.openlogi.com/
Engineer note:https://note.openlogi.com/m/m9f98ae49ed2f

こんな方におすすめ

・技術的負債に取り組んでいるエンジニアの方
・プロダクト開発に関わるプロダクトマネージャーの方
・スタートアップで働くエンジニアの方
・エンジニア同士の交流、情報交換がしたい方

個人情報の取り扱いについて

主催者が取得した個人情報は、主催者からのご案内に利用させていただく場合がございますが、その他の目的では利用いたしません。イベント申し込みの際には、主催者が定めるプライバシーポリシーを、以下リンクよりご確認ください。
株式会社助太刀プライバシーポリシー

発表者

Feed

masamesukedachi

masamesukedachiさんが資料をアップしました。

06/14/2023 10:14

Aki_Kato

Aki_Katoさんが資料をアップしました。

06/09/2023 16:58

bto

btoさんが資料をアップしました。

06/08/2023 18:29

bto

btoさんが資料をアップしました。

06/08/2023 18:26

Ended

2023/06/08(Thu)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/04/27(Thu) 12:00 〜
2023/06/08(Thu) 12:00

Location

株式会社助太刀

東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階

Attendees(126)

tmf16

tmf16

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

Kenichi Hayashi

Kenichi Hayashi

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

Satoshi Toyoda

Satoshi Toyoda

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

taz

taz

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

chohu

chohu

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

MI6-007

MI6-007

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

hiro-t

hiro-t

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

shinnosuke

shinnosuke

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

beppu01

beppu01

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

connpassman_X

connpassman_X

【Tech企業5社が集結】事例で学ぶ技術的負債の取り組み方 に参加を申し込みました!

Attendees (126)

Canceled (12)